VAIO User Ring
前へ ランダムで移動 次へ
 初めて新品で購入したSONY バイオW PCV-W101を紹介します。

Sony Styleロゴ_148_800


 [スペック]
OS Microsoft Windows XP Home Edition
 →Windows XP Professional(2004/02/01)
インテル Celeron 1.2GHz
キャッシュメモリー 1次キャッシュ32KB/2次キャッシュ256KB(CPU内蔵)
システムバス 100MHz
チップセット VIA ProSavage PN133T
メインメモリー (標準/最大) VirtualChannel DRAM 256MB/512MB(DRAM)
拡張メモリースロット(空き) DIMMスロット×2(1)
グラフィックアクセラレーター VIA ProSavage PN133Tチップセットに内蔵
ビデオメモリー 32MB(メインメモリー共有)
ハードディスク 約40GB(Ultra ATA/100)
 →120GB(日立製(旧IBM)IC35L120AVV207-0 2003/04/20)
CD/DVDドライブ CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ
フロッピーディスクドライブ 別売 PCVA-UFD2(USB経由外付け、3.5型)
 →CF-M2付属USB-FDドライブ(TEAC製ブート対応)でも動作、BOOTも正常。(2004/01/29)
液晶表示装置 15.3型(1280×768)TFTカラー液晶
外形寸法 本体直立・キーボード収納時:約幅487mm×高さ278mm×奥行191mm
質量 約9.5kg
 [購入までの経緯]
2002年3月に購入(ほとんど定価)。
以前使用していたVAIO-XR1SAの調子が悪く買い替えを考えていたところ、このバイオWが目に付いた。性能的には今ひとつだが、デザインが良く値段も手頃で、妻も気に入ったので購入することにした。
さすがに人気商品で大阪の日本橋に行ったがどこにも在庫がなく、予約制になっていた。とりあえず予約し、待つこと10日あまり、やっと購入できた。
 [ソフト検証]
正常動作
B's Recorder GOLD(CD-R作成)
MP3 Jet-Audio2000(MP3→MD)
MusicMatch MP3 Jukebox6(音楽CD→MP3)
CyberLink PowerDVD XP(DVD観賞)
PowerVCR TV Edition(TV,録画)
DigiOnTVR(TV,録画)
PowerDirector(動画編集)
WinCDR(CD-R作成)
CloneCD3(CD-R作成)
PartitionMagic 7.0

動作不良
CDRWIN(ドライブ認識せず)
Windows98(ビデオ、オーディオ等のWin98用ドライバが無いため通常使用できない)

 [ハード動作確認]
ルータ BLR2-TX4(メルコ 2001/12 \13800)
無線LANカード WLI-PCM-L11GP(メルコ 2001/12 \9800)
無線LANカード WLI-PCM-L11G(メルコ 2002/01 中古\6980)
USB光デジタル出力 USB CATCH SOUND(novac 2002/03 ヤフオク \3000)
メモリ増設 メルコ VC-128M (2002/04 ヤフオク \5000)

 [Q&A(バイオWの疑問)]


 [バイオWの長所&欠点)]


 [メモリ増設方法]


 [ハードディスク交換方法]


 [ホームネットワーク(家庭内LAN PC遠隔操作)]


 [バイオWの情報(SONYサイト)]


 [バイオW(15.3型モデル)比較表]




 [総評]
インターネット、メール等の文章主体のソフトは快適です。
しかし、動画を扱うとストレスがたまります。それはこの機種が専用のグラフィックチップを搭載していないので 動画関係は特に遅い。
それとグラフィックメモリはメインメモリの32MBを使用するので処理も遅く、そしてメインメモリが実際は224MBになり メモリ不足になります。
(現在128MBを追加し384MB SD-RAM 256MBx2=512MB)
実際にTVを見ながらインターネットをしていると最初は快適だが、他のソフトを起動したりするとだんだんと処理が遅くなりメモリが限界近くになっている。
よって、動画関係(TV,DVD等)をするにはメモリ増設は必要。
しかし自分で増設すると保証対象外になるし、SONYに依頼すると激高。

ノートPCに比べ実際の寸法は大きいがキーボードが閉じるので(ノートPCは液晶が閉じる) そこで作業が出来る。閉じた時の設置面積は横長なので縦方向に余裕があり机が有効に使用できる。
ノートPC(15インチのもの)だと閉じた時の設置面積も変わらないので、ノートPCの上で作業しないといけない。
よってバイオWはパソコン以外の作業性も有効である。

唯一の欠点を挙げるとすれば、ファンの音がうるさいことかな。デスクトップ程ではないが、ノートPCと比べると明らかに気になる音だ。


art1_468x60.jpg
 [バイオW(PCV-W101) 日記]
2002/09/28
今まで順調に動作していたが、最近急に起動が遅く(立ち上がりに5分以上かかる)なった。
そして起動してからもTVを見ながらインターネットをしていると動作が重く感じ、数分でTVが落ちてしまう。

2002/10/02
相変わらず動作が重いが我慢して使用してきたが、ストレスがたまるのでシステムを再インストールすることにした。
システムインストールは問題なく終了したが、アプリケーションインストールでいつもエラーが出て正常にインストールできない。5回ぐらい再インストールをしたが、同じ現象なので、ソニーカスタマーに電話することにした。
電話は直ぐに繋がり、症状を伝えると引き取り修理になると言い、明日引き取りに来る。
原因不明なので本体とリカバリCD4枚を預けて見てもらう。
修理料金は1年の保証があるので当然無料だと思うが、そのことをサポートに確認するのを忘れた。(^_^;)
ソニーのサポートは丁重に応対してくれて、非常に良い感じだった。

2002/10/03
バイオW入院。

2002/10/06
バイオW退院。
こんなに早く修理が完了するとは。\(^O^)/ さすがはSONY。
結局、ハードディスク交換で無償修理となった。
メモリを増設していた(修理時には外した)が無償修理してくれた。
自分自身でメモリを増設したら保証期間内でも有償になると言っていたが、今回はHD部分だったので見逃してくれたか。
もし、こんなことで有償になったら二度とSONYは買わないが、今回の迅速な対応でますますSONYが好きになった。\(^O^)/
ソニータイマー(保証期間が切れると故障する)とか言われているが、このサポートであれば故障しても許せるかな。(~_~;)

P.S
大きな声では言えないが、ソフトが工場出荷状態になったため、ノートンアンチウィルスがまた180日間無償で使用できるようになった。
しかし先月に1年の延長をしたばかりだったのでもう少し待てば良かった。(^_^;)
180日後にこの延長コードが有効になれば良いのだが。

2002/10/27
思い切ってXP SP1を入れました。
やはり起動が遅かったので、どこかの掲示板でNorton AntiVirusが悪さをしていると報告されていたので、Norton AntiVirusのAuto-Protectを無効にしたら正常になりました。
現状は特別なソフトは入れていないので不具合はありません。

2003/04/01
ノートンアンチウィルスの使用期限が来た。
半年前に購入した1年間の延長コードを使用しようとしたら、なんと期限切れで使用できない。
説明を良く読むと延長コード購入後、30日以内に使用しないとそのコードは無効になるという。
なんとふざけたことだ!(>_<)
こんなことをするから不正使用者が増えるのだ!(-_-メ)
これからは二度と延長コードなど購入しない。真面目に購入した自分がバカだった。(>_<)
「正直者はバカを見る」私はいつもこの言葉に当てはまってしまう人生だ。(;_;)

2003/04/17
バイオWを購入してから1年が過ぎ、ハードディスクが限界になってきた。
HDD内を整理して不要なファイルを削除すればいいが、後で必要になったりするので出きるだけ削除はしたくない。
そろそろHDD交換にチャレンジしようかな。(^.^)
交換するなら、現状が40GBなので100GB以上は欲しいが、値段の相場はだいたい1GBあたり100円が基準らしい。
週末にでも日本橋へ行くか。

2003/04/20
ハードディスクを交換しました。
購入した物は日立製(旧IBM)IC35L120AVV207-0で120GB品の中で一番安かった(11,700円税別)のでこれに決めました。

やはり安いものにはそれなりの理由がありました。
起動は明らかに早くなったものの、音がうるさくなりました。
回転音は流体軸受けなのでほとんど気になりませんが、アクセスした時のシーク音がカリカリと非常にうるさいです。
やはりケチらずに音の静かなものを購入すべきでした。(ーー;)
以前のHDDは自作PCの方に付けましたが音は非常に静かです。
これは韓国のサムソン製が付いていると噂されていましたが、付いていたのはSeagate(ST340810A)でおそらく以前修理の時に交換されたものと思います。
私が自作PCで使用していたものもシーゲイトでしたが、これは非常にうるさかったのですがバイオWのものは非常に静かです。
よく見るとケース全体にゴムカバーで覆われていて、このためシーク音がほとんどしないと思います。
次に購入する時は注意しましょう。
「安物買いの銭失い」私はいつもこれに当てはまらないように心掛けているのだが。(^_^;)

2003/09/07
9月に入ったというのになかなか気温が下がらない。(因みに大阪の最高気温は34℃)
今日は朝から起動し、動画のエンコードやCD-Rを焼いていて、あまりにも暑いのでHDDの温度を測ると(HDD温度計)なんと60℃になっていました。(因みに部屋は扇風機だけで33℃でした。)
HDDの温度限界は一体何度でしょうか?
とりあえずこのIBM製のHDDはうるさくて嫌いなのでこのまま放置します。
やはりバイオWは一体型なので内部は相当熱くなり、内部ファンも常に中速以上で回っています。

2004/01/04
DVX-500(ネット対応DVDプレイヤー)をもっと活用しようとバイオWをビデオ代わりにと思い、標準搭載のGiga Pocket LEでTV番組を録画し、そのファイルをネット経由でDVX-500で観賞しようと思いました。
しかしギガポケットで録画したMPEGファイルはDVX-500では正常に再生できませんでした。(ーー;)
いろいろ探すとDigiOnTVRが評判良いのでこれを試してみました。
結果はなかなか良いです。(^。^)
録画したMPEGファイルはそのままDVX-500で再生でき、ファイル名も時間とチャンネルも入るのでわかりやすいです。
あとは予約の使い勝手ですが、これは次回にします。
全て良かったわけではなく、録画モードが標準(SP)ではギクシャクします。長時間モード(LP)で何とか録画できますが、画質はビデオの3倍モードぐらいです。
これはバイオWのTVチューナーがソフトウェアエンコードでしかもグラフィックスメモリもメインメモリと共用しているので作業がついていけないみたいです。
まぁ、バイオWのTVは簡易TVなので仕方が無いでしょう。
当時としてはこの値段でTVが見れたのは驚きでした。(^_^;)

2004/01/29
ネットを散歩しているとハードディスクを静音化モードにするソフトがあるみたいです。
早速調べると、IBM改めHGST(日立)からHDD静音化ツールFeature Toolというものがあり、これでHDDの設定を変えることが出来ます。
ソフトはココからダウンロードし、使い方はこのあたりで調べてください。
結果は見事にカリカリ音が消え静かになりました。\(^O^)/
どうやらHDDの回転数を落として静音化しているようですが、動作速度は「気持ち少し遅くなったかな」という程度です。
これは本当にいいソフトです。回転数は微調整できるので我慢できる程度まで回転数を調整すれば動作速度もそれほど変化しないと思います。
(2004/02/03追記)
このソフトはフロッピー起動なのでバイオWではそのまま使用できません。
私はCF-M2のUSB-FDドライブ(TEAC製ブート対応)が有ったので使用できました。
USBフロッピードライブが無い方はB's Recorder GOLDなどでブータブルCDで作成しなければ出来ませんので注意して下さい。

2004/02/15
今までバイオWはWake On LANに対応していないと思っていました。
それは仕様書などどこにも記載がなかったので諦めていたのですが、いろいろ調べるとBIOSとLANカードが対応していれば出来る様なので、もしやと思いバイオWのBIOSを覗いて見ると、ありました。(^.^)
この設定をEnableにするだけでバイオWはWake On LANに対応するようになり、各クライアントPCから電源がOnに出来るようになりました。
Wake On LANが出来たのでこれからはバイオWを簡易ファイルサーバーとして活躍しそうです。
設定方法は
起動時に[F2]を押しBIOS設定画面を出します。 次に矢印→でPOWER項目に移動しその中のWake On LANという項目をEnableに変更します。 そしてSAVE EXIT(保存して終了)で終了します。 これだけでバイオWはWake On LANに対応します。

2004/02/29
とうとう新しいバイオWを購入しました。
型式はPCV-W121でW101とは形は同じですが、初代(W101)から約1年半で中身が相当グレードアップしています。
内容はまず大きなところでは、DVD-RW(等倍速)、Celeron 2GHz(FSB400MHz)、USB2.0、光学マウス、リモコン搭載などです。
そしてこれはNET-MDも搭載しています。私はMDを使用していませんが未搭載の機種でもあまり値段が変わらない(中古相場)のでこっちにしました。
現状のW101の入れ替えはハードディスクだけ交換しようと思います。
W121は60GBで現状のものは120GBです。現状の120GBも使用1年と酷使しているのですが、やはりHDDの容量は多ければ多いほど良いので、入れ替えは面倒ですが交換します。

2004/03/08
W121を手に入れて早々手放そうと思ったのですが、思わぬ所からW101用のメモリを手に入れることが出来たので手放せなくなりました。
そのメモリはシールも貼っていないバルク品で実際にW101に刺して動作確認をしなければなりません。
メモリは2枚一組(256MBx2)でオークションに出品予定なので2枚を搭載してからMemtest86というメモリテストソフトでメモリチェックするのですが、これが結構時間がかかります。
普通のサラリーマンの私がテスト時間に費やせるのが帰宅後の数時間なので、オークションに出すのは1セットづつ出すのが精一杯ですね。
欲しい方は結構いるようなのですが、なかなか思うようにはいきませんね。

2004/03/13
メモリの続きですが、全てのメモリが正常に認識し動作をすれば良いのですが、やはり在庫処分のバルク品なので認識しないものもあります。
認識しないものは大抵接点が汚れているので、接点復活剤等を使用しウェスできれいに拭いてやれば認識します。
この作業だけでも結構な時間を要するので、更にメモリテストもやらなければならないので、帰宅後はほとんど時間をメモリに取られてしまいます。

2004/05/16
とうとう売却してしまいました。
売却額もW121購入額より-1万円ぐらいだったのでほぼ満足です。(^o^)



PDA Style_468_60

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送