Panasonic レッツノート CF-S21 HDD交換方法(2003年02月02日)

[注意]
当然のことですが、本体のケースを開けた時点でメーカー保証外になるばかりか、サポートすら受け付けてくれなくなる可能性がありますので、自己責任において作業して下さい。壊れてもメーカーは(もちろん管理人も)直してくれません。
又、ここで紹介している方法は、管理人が行った作業手順を紹介しているものであり、必ずしも正しい手順ではないことを付け加えておきます。

このページは、あくまでも参考として下さい。

No. 写真 説明
1 まずはデータを交換するHDDに移します。
使用したのは2.5インチHDD用 USB1.1 スリムケースキット(メルコのバルク品)でWindows2000なら標準ドライバで認識します。
データを転送するのはソフトは不要でMS-DOSプロンプトの画面で XCOPY C:\ D:\ /C/E/F/H/I/K/R/S/Y と入力するだけです。
これで隠しファイルやシステムファイルも全て転送します。
ただしNT系は無理です。(^_^;)
Windows2000などのNT系はDrive Imageやコピーコマンダーなどのソフトを使用しなければ完全コピーが出来ません。
私が行った方法はデスクトップPCに3.5-2.5変換コネクタを2ヶ用意して繋ぎ(プライマリに3.5HDD,CD-ROM、セカンダリに今回転送する2.5HDD2ヶ)、Drive Image2002で転送しました。
ノートPCにUSB外付けHDDなら簡単に出来そうですが、Drive Imageなどのコピーソフトは転送時にはMS-DOSを利用するのでUSBは認識しません。
2 ハードディスクを交換します。
作業する前にPCの電源がOFFになっていることを確認して下さい。
(休止状態も解除して正常終了で行ってください。)
バッテリも外します。
作業をする際は、静電気の発生しにくい服などの着用をお勧めします。
体に溜まっている静電気は放電して下さい。
また、大切なデータのバックアップは必ず取って下さい。

まず真中のネジ1ヶ(赤丸の部分 キーボード用)を外します。
次に右のネジ2ヶ(赤丸の部分 HDD用)を外します。
3 キーボードを外すには、左右SHIFT横にあるツメに中止しながら外します。
この時、液晶部は180度開いておいた方が良いでしょう。
液晶部はタオル等で保護しておきます。
4 外したキーボードを上に持ち上げれば中央左にHDDが見えます。
既に底面のネジは外してあるので、あとはソケットから右にスライドさせながらHDDを抜けば外れます。
この時、ピンがあるので注意します。
取り付けは外す時の手順と逆にすればOKです。


(2003/02/02)
交換は面倒ですが、作業としては簡単です。なれれば5分程度でできます。
B5サイズのノートPCとしては簡単な方でしょう。


トップページへのリンク



無料ブログ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送