[初代自作PCのスペック(1996年始めて自作PCに挑戦)]
CPU Pentium166MHz(200MHzにクロックアップ)
メモリ EDO80MB(16x2+16x2+8x2)
HDD 4.3GB
FDD 3モードフロッピードライブ
M/B Giga-byte GA-586HX
CD-ROM CREATIVE製6倍速
VGA WGP-VG4Sメルコ(PCIバス)
SOUND  SB16互換(ISAバス)
LAN 10BASE-T(PCIバス)
ケース ATミドルタワーケース250W電源(テクノバード)
CRT SAMTRON(三星電子)15インチ SC-528MXLJ


 [二代目(2000/04 に変更)]

CPU Celeron 300A(FSB66X4.5) →450MHz(FSB100X4.5)
メモリ PC100 CL2 SDRAM VC-SDRAM128X2=256MB
HDD 4.3GB+6.4GB→40GB('03/04/20交換)
FDD 3モードフロッピードライブ
M/B Aopen社製AX63pro(VIA Apollo Pro133)
CD-ROM SONY製CDU711(32倍速)
CD-RW  RICOH製MP7040A(Rx4,RWx4,CDx20)
VGA ASUS社製 AGP-V2740 Intel740 8MB AGPx2
SOUND  CREATIVE社製ENSONIQ AUDIOPCI
LAN Acer社製LANカード PCI接続 10BASE-T
ケース ATXミドルタワーケース(フロンティア神代)
CAPTUR I/O-DATA製GV-VCP2 ['02/10/26 売却]
CRT SONY トリニトロン17インチ CPD-17SF8R
プリンタ EPSON PM-760C

WindowsMeとWindows2000のデュアルブートで使用。
現状はサブ機及びプリンタサーバーとして使用。

 [三代目(2003/05)]
CPU PentiumV600E(FSB100x6)
    →クロックアップ800MHz(FSB133x6)
メモリ PC100 CL2 SDRAM 256+128=384MB
    →PC133 CL3 SDRAM 256+256=512MB
HDD ATA100 40GB 5400rpm(Seagate ST340810A)
    →MAXTOR 120GB 5400rpm
FDD 3モードフロッピードライブ
M/B Aopen社製AX64pro(VIA Apollo Pro133)
CD-ROM SONY製CDU711(32倍速)
    →RICOH製MP7040A(Rx4,RWx4,CDx20) CD-RW
    →東芝製SD-M1712(Rx4,RWx4,CDx20) DVD-ROM
DVD-RW TEAC製DV-W50E(DVD-Rx4,DVD-RWx2)パイオニアDVR-105 OEM品
VGA ASUS社製 AGP-V2740 Intel740 8MB AGP2x
    →ELSA GLADIAC 518 64MB(NVIDIA GeForce4 MX440 AGP8x)
SOUND  マザーボード内臓
LAN メルコ LGY-PCI-TXD 100BASE-TX
SCSI  IO-DATA製SC-UPCIN Ultra SCSI
ケース ATXミドルタワーケース(フロンティア神代)
CRT SONY トリニトロン17インチ CPD-17SF8R
プリンタ EPSON PM-760C
スキャナ EPSON GT-7700U
フィルムスキャナ Nikon COOLSCANU 2700dpi

安定性重視でWindows2000で使用。
現状はDVD焼き機及びプリンタサーバーとして使用。
[2006/09 売却]


 [四代目(2006/09 現行機に変更)]
HP Compaq Business Desktop d530 SF
CPU Celeron 2.6GHz(Sokect 478)
メモリ DDR333 PC2700 256+256+256=768MB
HDD 250GB(Western Digital Caviar WD2500JB-00GVA0)
FDD 2モードフロッピードライブ
M/B HP(インテルR 865Gチップセット)
DVD-RW ソニーNECオプティアーク製ND-4571A(スーパーマルチ Labelflash対応)
VGA ATi社製 Radeon9200SE 64MB AGP8x
    nVIDIA製GeForceFX5200(GFX5200-LA128C 玄人志向)
SOUND  マザーボード内臓(AC'97 ADI 1981B Codec)
LAN マザーボード内臓(Broadcom NetXtreme ギガビット)
プリンタ Canon PIXUS MP800(オールインワンプリンタ)

現状はDVD焼き機及び家庭用TVにつなぎDVD鑑賞用。





 [自作PC経歴]
['02/10/20]
購入したフィルムスキャナーがWin98にしか対応していないのでWinMeを98SEにし、ついでにXPを2000に変更。
そしてVC-SDRAM 128x2=256MBが安値で手に入ったので交換。
通常のSD-RAMより少し速い。

['02/10/25]
購入したフィルムスキャナーが不調のためフラットベッドスキャナを購入。
ついでにCRTの上に物を置ける棚を購入(\680)した。
フラットベッドスキャナを置こうとしたが、不安定なためプリンタに変更。
このプリンタも動作中はグラグラと揺れ少し不安が残るが、すっきりとした感じになった。

['02/12/25]
やはりフィルムスキャナーも必要になった為、急遽購入した。
購入したのはNIKON COOLSCANU(LS-20)でこれはSCSI接続なので速度もパラレル接続より速く、画像の方もなかなか良い。
よってSCSIボード(IO-DATA SC-UPCIN)も一緒に購入した。
LS-20の欠点はフィルムガイドが自動で移動せず手動でフィルム位置をセットしなければならないので大量のスキャンには向いていない。
しかし取り込んだ画像の発色も良く、時々使用には丁度良い。

['03/04/20]
ハードディスクを交換しました。
バイオWのHDDを交換したので余った40GBのものを取付け、以前の4.3GBと6.4GBを処分しました。
さすがに以前の4.3GB等と比べると起動も早く音も静かです。
現在は自作PCはプリンタ、スキャナなどを使用する時しか使用しないのでサブ機とするには勿体無いです。

['03/05/24]
DVD-RドライブTEAC DV-W50EPentium III/750MHz を購入しました。
早速取り付けて、OSもついでにWin2000を再インストールしました。
しかし、長時間(1時間ぐらい)使用するとフリーズしてしまい、起動時にも時々、ブルースクリーンが出て止まってしまう。
恐らくマザーかメモリが不良だと思い、急遽マザーとメモリを購入する羽目になりました。
(原因がわかりました。どうやらCPU PentiumV750MHzが不安定のようです。'03/05/29)

['03/05/25]
ヤフオクを見ていると丁度良いものがありました。
M/BがAOpen AX64Proで現状のAX63Proの次のモデルで設定などもほぼ同じです。
おまけにPentium3/600EとSDRAM3枚(256M×1,128M×2)が付いて7,000円で購入できました。
なかなかお買い得でした。CPUの方は両方をテストして ダブったものは後でヤフオクに出しましょう。

['03/05/29]
なんとか正常に動作するようになり、DVDも焼けるようになりました。
最終的に決定したシステムは
M/B−AOpen AX64Pro、CPU−Pentium3/600E(FSB133x6=800MHz)、 メモリSDRAM(256+128=384MB) PentiumV/750MHzは少しのクロックアップで起動しなかったり、フリーズするので安定性のある600Eにしました。
これをFSB133MHzにして800MHzで動作、750MHzより安定しているのはオドロキです。(^.^)
この600Eはクロック体制が非常に良いです。CPU電圧を上げずに安定動作しているので当分はこのまま使用します。
以前のセレロン450MHzより2倍近くアップしているが、体感的にはそれ程でもない。(^_^;)
やはりグラフィックボードが貧弱なので余り効果はないか。
AX64ProはAGP4Xに対応しているので、いずれ変更しよう。

['03/05/30]
AX64Proのマザーボードに交換したが不具合が一つある。
それはシステムブザーが起動時やエラー時に「ピーピー」と異常にうるさいことです。
いろいろ調べたがこの音量を下げる事が出来ないので、音が鳴らないようにコネクタを外した。

['03/06/08]
マウスを交換しました。今まで使っていたSOTECのマウスは時々空回りするのでこのNECのマウスに変更しました。
日本橋で580円だったので衝動買いした。
今時、PS2のボールマウスだが光学式はイマイチ好きになれず、そしてこのマウスのいい所はスクロール部が回すのではなくスイッチ式になっており、使いやすい。
私はロール型よりこのスイッチ式の方が感覚的に使い易い。

['03/10/18]
どうもソニー製のCDドライブCDU711が調子が悪いので、家に余っていたRICOH製CD-RWドライブMP7040Aに変更しました。
今までCDU711を使用していたのは32倍速で読み込み出来たからで、MP7040Aは20倍速なので少し遅くなりました。

['03/12/15]
3.5インチベイにUSB1.1ハブを追加しました。(ヤフオク510円)
最近使う機会が増え、背面では使用し難いので前面にハブを取り付けました。
USB1.1ですが今の所、USB2.0の機器は持っていないのでとりあえずこれで十分。

['04/02/22]
メモリをPC133 CL3 SDRAM(両面チップ 128Mbitx16)256+256=512MB
に変更しました。
クロックアップ(FSB100x6→FSB133x6)をしているので、より安定性のあるメモリにしました。
以前のもの(PC100 CL2)は時々ブルースクリーンが出ました。(^_^;)

['04/03/06]
グラフィックボードをELSA GLADIAC 518 64MBに交換しました。(ヤフオク2,800円 2004/02/28)
これはチップにNVIDIA GeForce4 MX440を使用したもので以前に人気のあったものですが、現在となっては世代交代しています。
購入した後で気づいたのですが、これはAGP8X対応ですが私の使用しているマザーはAopen社製AX64pro(VIA Apollo Pro133)でAGP4Xまでしか対応していませんでした。(~_~;)
まぁ、4Xモードで作動するので問題はありません。
以前のボードはAGP2X 8MBだったので大幅なアップです。

['04/07/11]
ハードディスク120GB(MAXTOR 120GB 5400rpm)が手に入ったので現状の40GBと交換しました。
データの交換はコピーコマンダーを使用し、丸ごとコピーです。
約3時間ほどで終了し、40GBの方は保存。

['04/07/20]
完全なコピー(焼き)マシンにするため、DVD-ROMドライブ SD-M1712(東芝)を購入しました。(ヤフオク中古2,600円)
これは某所で有名なDVDリッピング速度が解除されたドライブで読み取り速度は10倍以上になるらしい。しかも静音ドライブ。
今まではDVDドライブは一機しかなかったのでコピー時は入れ替える必要があり、焼き時間も2倍掛かっていましたが、これからは半分になるでしょう。
因みに通常のドライブでのリッピング(読み出し)は2倍程度に固定されます。
バイオWでDVDリップをすると非常に遅い。(^_^;)

・静音ファーム Patched XK02 firmware (RPC-1)
 通常のrpc1ファームだと、ドライブの読み出し音が五月蝿いと思われる方。
 http://hijacker.rpc-1.com/kiss/
・制限解除ファーム Patched J004 firmware(RPC-1 No Read Limit)
 ドライブ音がうるさくても早い方が良いと思う方。
 http://hijacker.rpc1.org/toshiba_nolimit/

['04/07/24]
DVDをコピーしました。(市販品ではないのでコピーガードはなく普通にコピーできます。)
さすがに早いですね、今まで一旦HDDに取り込んでいたのがそのままDVD-Rに焼けるのですから、今までの約半分の時間でコピーできます。
速度制限解除ファームを使用しましたが騒音もそれ程大きくなく(PCの本体ファンが爆音なのであまりわかりません)快適です。

['04/07/25]
バイオWでHDのバックアップを行ったついでに自作PCの方も行いました。
自作PCの方はDVD-RWが2倍速で出来るのでバイオWより作業時間は早く終わります。
それに自作PCの方はバイオWに比べ無駄なソフトがインストールされていないので約半分のデータしかありません。
しかし、バイオWの方は無駄なソフトが多いですね。ほとんどが一度も使用していない物ばかりです。(ーー;)

['05/03/12]
プリンタ EPSON PM-760Cが以前から印刷ガイドがセンサーがおかしく印刷不良が時々あったが、とうとう印刷が出来ない状態になり売却。(\1円)

['05/03/21]
SONY トリニトロン17インチ CPD-17SF8R を売却。(\2,500)
いずれは液晶17インチを入手予定。
更に複合プリンタを購入予定の為、スキャナ EPSON GT-7700Uとフィルムスキャナ Nikon COOLSCANU を売却予定。

['05/04/02]
スキャナ EPSON GT-7700U を売却。(\3,980)
フィルムスキャナ Nikon COOLSCANUSCSIボード(IO-DATA SC-UPCIN) をセットで売却。(\3,100)
その他、余っていたパーツ類を売却。(約\1,000)
PCの世界は進歩が早いので数年も経つとゴミ同然になってしまいますね。(^_^;)

['06/09/08]
現状の自作PCはリビングに置いてあることから、邪魔者扱いされるようになったのでTVラックに入るスリムPCにしました。
スリムPCはあまり種類が無いですが、いろいろ探すとビジネス用に私用されていたものがいろいろとありました。
既製品はあまり改造できませんが、全て揃って安いのでHP製のスリムPCをいつもヤフオクで手に入れました。(15,500円)

['06/09/09]
購入したものはなかなか程度も良くきれいでした。
購入したHP Compaq Business Desktop d530 SFのスペックは
CPU Celeron 2.60 GHz(Sokect 478)
メモリ DDR333 PC2700 256MB
HDD 40GB(MAXTOR製)
FDD 2モードフロッピードライブ M/B HP(インテルR 865Gチップセット)
CD-RW TEAC製CD-W54E
VGA オンボード(インテル 865Gチップセット内臓)
SOUND AC'97 ADI 1981B Codec(オンボード)、内蔵スピーカ
LAN Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)

['06/09/10]
ドライブがCD-RWなのでDVDスーパーマルチドライブに交換。
購入したのは
ソニーNECオプティアーク製ND-4571A(4,770円 新品バルク)でLabelflash対応のものです。
Labelflashとはディスクの記録面に文字が印字できる機能です。
焼き品質の良いとうパイオニア製DVR-111Lと迷いましたが、Labelflashを優先するならNEC製が良いと言われていたのでこちらにしました。
更に価格も1,000円近く安いのも魅力でした。(^_^;)

['06/09/12]
メモリが256MBではWindowsXPには非力なので512MBを増設しました。
購入したものはヤフオクで256MB(DDR333 PC2700)を2枚購入(3,500円 中古)しました。
最初は512MB1枚を購入しようと思いましたが、メモリスロットが4基あるので安い256MBを購入しました。(^_^;)

それからAGPグラフィックカードもヤフオクにて調達しました。
購入したものはATi社製 Radeon9200SE 64MB AGP8x(2,000円 ヤフオク)でS端子が付いているロープロファイルカードならなんでも良かったのですが、Radeon9200SEの評判はあまり良くないですね。(;_;)

['06/09/16]
購入したものを取付。
HDDは40GBと少ないのでW121で使用しているウェスタンデジタル(Caviar WD2500JB-00GVA0 250GB)を入れます。
このHP製のマシンは非常に良く出来ており、ドライブ類の交換はドライバーレスで交換できます。
まず上面カバーを取り外すには上部のレバーを引きながら後方へカバーをスライドさせるだけで外れます。
そしてドライブ類は前面のカバーを外してから、緑色のレバーを引きながら起こすとHDDなどが見えるようになります。
あとはケーブル類を外してからドライブを外します。
ドライブ類は本体溝にハマっているだけなので、簡単に外れます
こんなに簡単なPCは初めてですね、さすがにビジネスモデルだけあっていろいろなオーダーに応えらるように設計されています。

スリムPCでの増設カードはロープロファイルのカードを使用しなければなりませんが、このモデルはフルPCIカードが2枚させることが出来ます。
因みにAGPスロットは残念ながらロープロファイルしか対応していません。

['06/09/17]
WindowsXP Professionalをインストール
ほとんどがXPの標準ドライバで対応できましたが、イーサネット・コントローラだけがだめでした。
HPのホームページのドライバではだめだったので、直接Broadcom NetXtremeを検索してドライバを入れたところ正常になりました。
前回の自作PCは4年ほど前のものなので、今話題の静音PCにはほど遠い爆音PCでしたが、このd530は排気を側面から出す特殊はファンにも限らず、なかなかの静音PCに仕上がっています。

['07/03/22]
テレビを東芝28型28Z1Dから日立プラズマテレビW37P-HR9000に買い換えたので、グラフィックボードも買い換えました。
従来のものはRGBとS端子しかなく、デジタル出力のDVI端子が付いていなかったので、nVIDIA製GeForceFX5200(GFX5200-LA128C 玄人志向)に交換しました。







ウイルスセキュリティ(468×60)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送